「美味しいお店を選ぶ基準」
僕が食事するお店を選ぶ基準は3つです。
(1)コストパフォーマンスがいい
(2)美味しい好きなメニューがある
(3)落ち着いて話せる雰囲気
7月29日(土)に開催する「ラン&食事会」
のお店もこの基準で選んでいます。
食べることが好きな僕には、美味しい食事はとっても大事です(^.^)
フルマラソンも、富士山登頂をしたときも、
走っている途中からはステーキとビールが頭の中で駆け巡って
コンサートの「アンコール!アンコール!」コールのように・・・
心の中で、
「ビール、ビール!」「肉、肉!」コールが始まるのです(* ̄∇ ̄*)
それだけ「食べること、飲むこと」が大好きな訳です♪
何事も長期目標と短期目標の両方を持つことが大事です。
長期目標だけでは人はモチベーションが続きにくい。
自分の好きなことを日々の中でやる。
これが自分の心のエネルギーアップになります。
短期的にも心を満たしてあげることが大事なのです。
人生の目的がビール・・ではありません(^o^;)
(1)コストパフォーマンスがいい
これは単なる「安い」ではなく、適度な価格で美味しいし量もある。それが僕の重視するところです。飲み放題も大事ですね♪
普通の飲み会なら4000円〜5000円で、このバランスが良い店が好きです。
(2)美味しい好きなメニューがある
「この店にきたら、これを食べなきゃ」という美味しいメニューがある。
どちらかというと僕は和食よりも、洋食で大衆メニューも適度にあるお店が好きです。
(3)落ち着いて話せる雰囲気
あまりにも騒がしすぎるお店は、ちょっと肌に合わず・・
といっても、静かすぎても余計落ち着かない・・・
適度な音が聞こえて、落ち着きもある、雰囲気の良いカフェ的なお店が好きです。
僕は日々、外食するときは
新規開拓をしています。
常に美味しいお店を探索しています。
そのおかげで、
昔は失敗ばかりだったお店選びも
いいお店を見つける嗅覚が身に付いてきました♪
WEBでひとつのサイトの評判を信用せずに
複数のサイトやレビューを読んで
徹底的に調べて、さらに実際に見て
判断しています。
7月29日(土)に新宿御苑近くで開催する
「ラン&食事会」の場所を決めたのは
実は新宿御苑の近くは、
穴場で美味しいお店が
たくさんあるから・・でした(笑)
美味しい食事は人を笑顔にして
その日1日も、会話もより充実した
幸せたっぷりなものになります。
現在、いくつかの候補から
どのお店にするか検討中ですが
どのお店も美味しいです♪
僕の基準でお店を選ぶと、
どうしても大きなお店ではなくなるので、、、、
少人数制でやります♪(* ̄∇ ̄)ノ
ぜひ、気持ちよく汗をかいて、美味しい食事の時間をを一緒に楽しみましょう♪
お申し込みはこちらこらお願いいたします。
https://www.reservestock.jp/events/201120
(写真は先月お台場で開催したラン&食事会で使ったカフェ。とってもいいお店でした♪)