僕は、中学・高校はサッカー、大学ではアウトドアの部活に所属していたので、もともと運動は好きだったのですが
社会人になってからは、朝から晩まで働いて、休日も仕事が増えていき、
運動をしなくなり、ついつい頭で考えて、悩んで、疲れて・・が増えていきました。
30代を過ぎてからスポーツを改めてするようになって、「やっぱりスポーツはいいな」「体動かすっていいな」って感じています。
登山、マラソン、フットサル、水泳、ロードバイク、カヌー、カヤック・・色々やりました。
定期的に運動していると、普通に生活をしていると気づきにくい「自分の体がどんな状態か」というのが分かってきます。
「今日はちょっと体が重たいな」とか
「ちょっと疲れてるな」とか
「今日はすごく軽くて調子がいいな」とか
運動してはじめて、体の状態を感じられることもよくあります。
運動で余計なものがデトックスされて、すごくスッキリする時もあったりします。
スポーツをある程度やっていくと、「ゾーン」に入るというか「夢中」になる瞬間が出てきます。
疲れを感じず、苦しさも感じず、心地よさを感じる。
疲れると言うより、むしろ元気になってくる感覚
いくらでもできるんじゃないかって思えるような、没頭する感覚。
そんな時間を感じるときができてきます。
この感覚を覚えてから僕はやっぱり運動はやめられないなと感じています♪
運動はホルモンへの良い影響もあって、
体を若々しい状態に維持したり、ドーパミンやセロトニンを分泌して
心のスイッチを入れたり、ストレス解消や癒しの感覚もよく感じられます。
だからもし、頭がモヤモヤしたり、悶々としたり、悩みがあったりしたら
一駅分をちょっと早歩きするだけでもいいので
ぜひ体を動かす機会を作ってみてください♪
そうやって、体と会話をしていくと、
心も元気になって、体も元気なっていく、そんな感覚が感じられてきます♪
お知らせ
■5/28(日)9時~朝ラン&ブランチ会(お台場)
https://goo.gl/8aXkV2
■6/3(土)15時~ラン&食事会(新宿御苑)
https://goo.gl/jckpx0
■6/11(日)13時〜自分らしく生きるための講座(新宿御苑)
https://goo.gl/3nD1tL
(写真は、先週末に行ったお台場近くにあるランステーションにて撮影。更衣室、シャワールームもとても綺麗で、とても良い施設でした☆ここは定期的に通います♪)
体と会話する感覚
投稿日:2017年5月25日 更新日:
執筆者:phd43905