「できない理由ばかり言うな」
「言い訳ばかりして!」
「どうすればできるかを考えなさい」
「できるできないより、やるかやらないか」
そんな話をよく耳にするので、「できない理由」は良くないこととして捉えがちです。
でも、できない理由は、目標に向かって何をするかを考えるヒントになります。
「どんなことが起きたら、失敗に終わるだろう・・?」
それを、考えつくだけ、出し尽くしてみる。
例えば
「3か月後にフルマラソンを完走」
を目標にするなら
<達成できない理由>
○大会直前に体調を壊してしまった
○仕事が忙しくて練習ができなかった
○経験者のアドバイスを聞かなかった
○大会のコース条件を確認していなかった
○体重が想定より下がらなかった
○途中の栄養補給を軽視していた
○当日の気温を考慮していなかった
○当日の食事について考えていなかった
○10kmまでしか練習で走ったことがなかった
○ひざの痛みをケアする対策を怠った
○前半で飛ばし過ぎてバテた
・・・・
こうやって、想定される失敗する理由を書き出すことで
「そのために何をすればいいか」が明確になってきます。
最終的には、自分の意志、願望の強さが大切ではありますが
こうすることで、自分の頭の整理になりますので
ぜひ、一度試してみてください♪
できない理由を出し尽くす
投稿日:2017年5月29日 更新日:
執筆者:phd43905