「人の機嫌をとる」という言葉があります。
身近な家族や同僚、友達が
「不機嫌」や「ご機嫌が斜め」のとき
その人をなだめたり、元気づけたり、笑わせたり
ご機嫌をあげていく工夫をするかと思います。
「不機嫌だから近寄らない」
「しばらく放っておく」
そんな場合もあります。
でも、自分が「不機嫌」のときに
それをどうするか、いわゆる
「自分の“ゴキゲン”のレシピ」を
作っていない方が結構います。
人の機嫌ばかりうかがうよりも、自分の心を整える。
気分が乗らないとき、イライラするとき、落ち込んでいるとき
元気がでないとき、頭がモヤモヤするとき
そんな自分に気づいたら、意識的に
自分のゴキゲンがとれるといいですよね。
具体的な方法は、その人の好みによりますが
基本的には「行動をする」のが大切です。
例えば
・なりたい気分に合わせた音楽を聴く
(リラックス、楽しい、エキサイティングなど)
・外に出て散歩、運動をする
・誰か人に会いに行く
・掃除をする(スッキリします)
・普段、行かない所へ行き非日常を味わう
(イベント、集まりなど)
・行きたかった美味しいレストランで食事をする
・ゆったり、のんびり時間を過ごす
「私はどんなときにゴキゲンなのかな?」
それを自分のなかで、思い出してレシピにする。
「今日は意識的に自分のゴキゲン時間をとろう」
そうやって行動していくと
日々の仕事や家事も楽しいものに変わってきます。
自分なりのレシピは何か、
ぜひ考えて楽しんでやってみてください♪
(写真は、昨年訪れた沖縄、石垣島の様子。穏やかな時間の流れの中でゴキゲンなひと時を楽しみました☆)