「ぼくは天才ではありません。なぜかというと、自分がどうしてヒットを打てるかを説明できるからです」(イチロー)
「アウトプットする」大事さは
最近よく聴く話だと思います。
インプットしたことを人に伝えようとするとき、
はじめて人の脳は整理をするから。
この話をすると、
SNSやブログで発信したり、
人に自己開示することを
「アウトプット」と捉えて、
なかなかできない方がいます。
僕がおすすめしているのは
「自分にメールを送る」です。
自分で文章を作って、
自分のメールアドレスにメールを送るのです。
誰かに見せるわけでもなく、
誰かに話すわけでもなく
「自分の中に溜まったもの」
を出すためにするのです。
溜まった感情、モヤモヤする想い、
怒り、嘆き、悩み、嬉しかったこと
何でもいいので、取り留めもなく書いてみる。
そうやって、自分の想いや考えを
「アウトプット」すると
だんだん自分の頭がスッキリしてきて、
自分で気づくことも増えてきます。
書く方がやりやすい、という方は
ノートに書き出すのでもいいと思います。
溜め込まずに、出す。
これをやっていくと、
自分の心と向き合う習慣もついてきます。
一日3分のアウトプット。
これだけでも続けていくと、
心がスッキリしていく
そんな感覚が得られてきます。
(写真は、以前行った黒部ダムの様子。資源を溜めるのは大事ですが、頭はスッキリがいいですね♪)